アフィリエイト記事のネタ切れは、リサーチをせずに、なんとなくで始めたブログで起きます。
私も最初は、何を書いていいかわからず、30記事くらいで止まってました。しかしこの9つの方法で、ジャンジャンブログのアイデアが出て、3年間で1,000記事執筆できるように!私がネタだしでやっていることを紹介します。
アフィリエイトを始めたてすぐのあなたがこの記事を読めば、ネタ切れが…と一生悩みません。むしろ、アイディアがジャンジャンでて、逆に執筆時間が足りない!!となること間違いなし。
※このブログは育休・産休中にアフィリエイトで月5万円の副収入を得たい方に記載しています。ワーママよりも記事ネタを探す時間はあると思いますので、色々調べてみましょう♪
目次
アフィリエイト記事のネタ切れが一生無くなる8つの方法
Yahoo(ヤフー)知恵袋をみる
Yahoo(ヤフー)知恵袋で、これから投稿する予定のキーワードを打ち込んでみましょう。
サブスクやウーバーイーツなどの新しいサービスでなければ、1,000件以上出てくるはず。その中で最新の悩みで問題が解決している質問を最低10ページ分読みましょう。
相談内容の中にあるキーワードの中で気になるものはメモします。中にはグーグルの関連キーワードに表示されないお宝キーワードも見つかるかも。>>ブログネタに困らない!想定ユーザーの悩みを知るならヤフー知恵袋
ライバルサイトをみる
自分と同じジャンルを運営しているライバルサイトが、どんな記事を投稿しているのかを見るのも参考になります。ライバルサイトを少なくとも上位表示によく出てくる10サイトをじっくり見ましょう。
記事内容を見るのではなく、タイトルや見出しを見るだけでも勉強になります。タイトルや見出しを全部見てしまうと、丸パクリの記事しか作れなくなります。
ライバルサイトのタイトル・見出しを抽出してくれる無料サイト>>https://rakko.tools/tools/3/
ラッコキーワードをみる
ラッコキーワードであなたが取り組む予定のジャンルやキーワードを入力しましょう。そうするとサブスクやウーバーイーツなどの新しいキーワードでない限り、500ワード以上候補が出てきます。
その中からライバルが少なさそうなものや、テーマ上絶対必要な項目などたくさんでてくるはず。さらに追求していけば、無限に出てくるはずですよ。
ラッコキーワードの使い方>>売れっ子アフィリエイター御用達。ラッコキーワードの使い方(旧関連キーワードβ)
雑誌を読む
雑誌はGoogle検索でもヒットしないような、新しいキーワードがごろごろ転がっています。
アフィリエイターと名乗っていながら、お宝キーワードがある雑誌を見ない人は結構います。アフィリエイト初心者は、雑誌をいくつか読むととテレビやSNSで話題になった時に、あなたのブログが上位でヒットする可能性も出てきます。
雑誌は1冊購入すると800円と高くなるため、アフィリエイトのネタを探すために利用するなら「楽天マガジン」などの雑誌読み放題サービスに登録したほうが損しません。
なぜなら雑誌の紙雑誌であると、自分が調べたい内容のキーワードを探すのが大変だから。楽天マガジンを登録すると、自分が調べたいキーワードを入力→該当するページや雑誌が出てくるため紙で探すよりも早く見つけられます。

>>楽天マガジンでトレンドをリサーチ♪月5万円稼げるブログを作ろう!月380円で500冊読める。
テレビの番組表をみる
テレビの番組表は特に「今話題のものを紹介する」「これからはやりそうなもの」を紹介します。なのでトレンドを探すにも、仕込むにもベストな情報媒体です!
例えば朝の情報番組などの公式ホームページに行って、自分が気になるキーワードや自分が運営しているブログと何か関連性が持たせないかなども調べれますよ!
英語サイトをみる
英語が得意な方なら、英語サイトを見てみると良いでしょう。基本的に日本ではやるものはアメリカなどではやったものがきます。そのため英語が少しでも読めるのであれば、先にトレンド記事が仕込めます。英語サイト例>>https://www.thegoodtrade.com/fashion
マジカルバナナ(連想ゲーム)をする
紙にキーワードを書いて、言葉をとにかく書き出します。意外なところから関連性が出てきたり、別の視点でかけたりしますのでとにかく出してみるのが大切です!
自分の興味があることを書き出す
自分が狙っているキーワードと自分の得意・好きなこと・興味があることがうまく掛け合わせられるかも!
これもとにかく紙に書き出しましょう。
例えば、産後、髪のバサバサが気になる→プロテイン(タンパク質)は髪にいいことを知る→プロテインを飲む?→プロテインシャンプーってないのかな?→売ってた!→じゃあこれをみんなに伝えようみたいなことができますよ。
アフィリエイト記事のネタ切れが一生無くなる8つの方法まとめ
ポイント
- Yahoo(ヤフー)知恵袋をみる
- ライバルサイトをみる
- ラッコキーワードをみる
- 雑誌を読む
- テレビの番組表をみる
- 英語サイトをみる
- マジカルバナナ(連想ゲーム)をする
- 自分の興味があることを書き出す
アフィリエイト記事のネタ切れは、上記の方法で解消します♪
むしろこれらを使っても記事が書けないなら、アフィリエイトに向いてないと思うので、別の方法で稼ぐことを検討したほうがいいかも。育休中のうちに記事をしこんで、復職中に月5万円のアフィリエイト報酬が得るためにもたくさん行動してくださいね!