メルマガバックナンバー

そもそもマニュアルを読み切れない。理解できない(´;ω;`)

投稿日:

こんばんは!かなうです。
0アクセスのブログでも月5万円稼ぐ方法
昨日20時から公開しています。

現時点で30名の方に登録頂けています!
ありがとうございます。

私がおすすめするブログは、
対象者をかなり絞るので、
必要な記事数が100記事未満ですみます。

普通ブログで稼ぐには定期的に
記事作成、リライト、更新する
必要があります。

私がやっている方法は放置で大丈夫です。
ゴールがはっきりと決まっているので。

例えば、子どもが夜に興奮して寝ないという
悩みを抱えている人を対象者にしたら

この人が求める答え(ゴール)は

・子どもに快眠して欲しい
・自分もぐっすり寝たい
・疲れをとりたい

です。

提案する商品は、寝具、
ノンカフェインの飲み物、
カーテン、目覚まし時計、
耳栓、アイマスクなど。

多く見積っても50記事未満で完成します。

商品を紹介するだけでなく、

・なぜ子供が寝ないのか?
・寝ないとどうなるのか?

悩みを抱えている人が、
あなたのサイトで問題解決できるように、
ブログをつくります。

相手の悩みを解決する記事書くのって
難しいと思うかもしれませんが、
簡単です。

昔の自分が悩んでいること
ライバルサイトの記事を読んで、
この部分もっと知りたい!

と思った箇所を書くだけ。

そして経験談に基づいて
ブログをつくるので、

対象者に寄り添って提案が
できるんですよね。

アフィリエイトって、
相手が購入してくれたら
収入になりますから、

思い入れのない商品を扱うと
<買って!!>と、圧が強い文章に
なっちゃうんですよ。

流し読みしているユーザーでも、
なーんか押し付け感が強いな?

と思われてアクセスはあるのに
誰にも買ってもらえなくなる
残念なブログができあがります。

大好きな製品、本当に悩んだことだと
製品の特徴よりも、その時に抱えていた
思いをついつい書いちゃうんですよ。

子どもが夜寝ないという悩み、
私は現時点であります。

毎日夜来るのが怖いです。
子どもたちは今日、
ぐっすり眠ってくれるかな?

お隣からうるさいぞ!
と苦情入ってこないかな?

新生児じゃないのに、
また2時間くらい抱っこ
しなきゃいけないのかな、、

旦那は別室でグースカ眠りやがって
このやろう!!みたいな。

どうしてこの商品を手に入れたのか?
商品を手に入れる前はこんな生活だった
自分はこうなれたよ!

とか、必要な情報を
たくさん提示した上で、
商品をサラッと紹介する。

特に意識しなくても相手の
背中を押す文章が
書けちゃうんですよね。

押し付け感がないから、

稼げるジャンルで書いていても、
イヤイヤ書いている文章からは
売れません。

ブログ書いてて、楽しいですか?
自分の文章を読んでいる時、

ワクワク、焦り、イライラなどの
感情は動かされますか?

ユーザーはあなたの感情を読み取り、
購入してくれます。

だから、機械が書いたような
無機質な文章では残念ながら売れません…

感情がのっからない文章は
ニュースサイトだけで十分です。

↓あなたの「好き」「悩み」が
お金に変わる唯一の方法↓

━━━━━━━━━━━━━━━

PS.ノウハウコレクターで80万円くらい使ってます

小学校6年生の時に、インフォトップを知り、アフィリエイトの存在を知った私。

その時は賢くなりたかったので、
バカでもできる勉強方法みたいな
ノウハウを買い漁ってました。

でも、小学生向けの内容では無いから
なにいってるかさっぱり分からなくて…

マニュアルを読みきれず、
放置したものがたくさんあります。

情報商材を買ったけど、
実践しなかった人の中には、

・マニュアルの内容が難しかった
・マニュアルのボリュームが多い
・実践内容のハードルが高すぎて無理

だから辞めたという人もいるでしょう。

そういう場合は、あなた向けの
マニュアルじゃなかったんですね。

英語が苦手なのに、東大生が読む
洋書を読まされるのと一緒。

そりゃ辛いですよ。
まあ、マニュアルは
中身が事前に見られないので
選ぶのは難しいかもしれませんが。

もしマニュアルを買うなら、

・自分と同じ生活スタイルで、
稼いでいる人が実践しているもの、
・製作者サポートがついているもの
・サポート特典をつけている人

から買うことをおすすめします。

1日1時間しか作業できない人が
1日10時間作業しなさいと言っている
人のマニュアルを買ったって
挫折するに決まってます…

また1人でやると大体自分の良いように
マニュアルを解釈し、稼げない沼に
陥るので、サポートがついてるものだと
なお良しですね◎

1番いいのは、マニュアル製作者本人の
サポートを受けられることですが、

大体ついていません。
別途料金がかかることもあります。

もし追加料金なしで
サポートが受けられるなら神ですね。

-メルマガバックナンバー

Copyright© べびすて! , 2023 All Rights Reserved.