メルマガバックナンバー

あなたがエイヤ!と出せる金額は?

投稿日:

こんばんは!かなうです。
人それぞれ、一度に出せる金額の
上限は違いますよね。

あなたはどのくらいまでなら
一括で出せます?

私はマニュアルなら1万円ちょい
書籍なら2,000円
洋服なら1枚2,000円
ケーキなら1ピース600円
食パンなら5枚入りで100円

かな。

それ以上の金額だと、
罪悪感というか、精神的に
「う""っ」ときます。

1万円を超えるマニュアルなら、
購入するまでに1週間は考えます。
購入を決めたとしても、

クレジットカードを持つ手が震えるし、
カード番号の入力中に冷や汗が止まらないし、
私、この方法で稼げるようになるのかな…

と不安で胃がキリキリして
夜も寝られなくなります。
決済終了後のメールがきたら、
心臓のバクバクが止まりません。

あなたはどんな買い物をした時に、
心臓がドキドキ、バクバクしましたか?

私は直近ではメルマガ塾の上位サービス
6ヶ月で40万円の購入をした時が

1番緊張しました。
しばらく手の震えが収まらなかったです。
もちろん分割払いです。

早く全部回収できるよう、コツコツ頑張ります。

━━━━━━━━━━━━━━━

月曜日20時から公開している

「0アクセスのブログでも月5万円安定して稼ぐ方法」

現時点で51名の方にご登録頂けました!

ターゲットをぎゅぎゅっと狭める
「超特化ブログ」

このブログで運用するメリットは

・終わりが見えているから、飽きにくい
・Googleに専門家として認識される
・アップデートに左右されにくいブログができる
・購入意欲が高いお客さんを集めるので、商品成約率が高い
・特別単価を貰いやすい
・インタビューや純広告案件を貰いやすい

です。

例えば、

田舎暮らしで子ども(年長〜小学校低学年)に
習い事させたいけど、選択肢がない人に
オンライン英会話を提案する場合、

・スマホ、タブレットでできるか
・パソコンがいるか
・日本人がいるか、外国人の先生か
・回数無制限か、月4回か
・個人レッスンか、グループレッスンか
・兄弟割、家族割があるか
・オンライン英会話の選び方
・ランキング、比較、レビュー
・オンライン英会話のメリット

という記事があれば、
その人の悩みは解決するでしょう。

必要な記事数は50記事くらい!と
ゴールが見えているので、

2ヶ月はブログ記事の執筆に
集中しようと自分で決められます。

何記事必要かわからないのに、
ずーーっと続けるのは精神的に
苦痛ですよね?

また、1つのテーマに絞ったブログを
運営するためGoogleからも評価されます。

私みたいなマイナーブログ
(電話占い師になりたい人向けブログ)だと
Googleからのアクセスはほとんどありませんが笑

超特化ブログにしても、
取り扱うジャンルによっては
年1万アクセスくらいは見込めます。

時代が変わっても悩むところはみんな同じですので、
本気で悩む人だけを集められるのも強み。

※雑記ブログやトレンドブログの場合は、
流行り廃りに左右されるので、
更新しないとどんどんアクセスが落ちます。

こんなに私の知りたいことが
網羅されてるなんて!!とユーザーに喜ばれるし、

そのままアフィリエイトリンクを
踏んでくれる可能性も高いので、
とても稼ぎやすいです。

購入意欲が高いお客様を集められるのは、
ブログをみてわかりますので、
ASPから特別単価をもらえることが多いです。

普通特別単価を貰うには、毎月10件以上売れている、A8のランクが〇以上じゃないとダメなんですが。

超特化ブログの場合は、
相手から「特別単価あげるので、掲載して!!」と
お願いされるんですよ。

私は1件8,000円→13,000円の特別単価を頂いてます。

サービスによっては、
無料で商品を提供してもらえます。

あなたの体験談、お金に変えないともったいない!
あなたの情報待ってましたーー!!!と
喜ぶ人達はたくさんいますよ。

-メルマガバックナンバー

Copyright© べびすて! , 2023 All Rights Reserved.