メルマガバックナンバー

【残り1日】あまのじゃく集まれー!!!

投稿日:

こんばんは。
元あまのじゃくのかなうです。

あまのじゃくって聞くと、
天ノ弱を思い出すね。
GUMIちゃんの代表曲だね。

ボカロ好きとかオタクじゃん(笑)

から、

ボカロというジャンルができるなんて
思わんかったよね。

あなたはボカロ知ってる?
私は12歳の頃に
ボカロの存在を知って、
どハマりしましたよ。

はじめて聞いた曲はたしか…
「恋は戦争」だったかなぁ…
「みっくみくにしてやんよ」
だったかなぁ…。

ニコニコで見てたなー。

━━━━━━━━━━━━━━━

さて、本題です。
私は
・みんなが見ているもの、
・手にしているもの、
・流行っているもの、

は途端に買いたくなくなる人間です。

だって、なんか負けた気が
するじゃない?

流されてる感じ。

なんか流行りにのる人って
自分を持ってない
人間みたいで嫌だよね。

と、私はちょっと思ってました。

例えば鬼滅の刃ね。
あれが流行った時、
あなたはどう感じましたか??

私は
・また似たような設定のアニメが出たよ
・どうせ声優さんがいいからでしょう
とか思いました。

負けた気がするので、
私は見ていません。
(グロいし、名前難しくて
覚えられないので…)

でも、アフィリエイトやってる人間が
それやっちゃダメなんですよね。

稼ぐ上で大切なのが
稼げる市場にいることだから。

それに気付いたから、
なぜこのアニメが流行ったのか
という視点で見るようになりました。

だから研究目的という名の
アニメ鑑賞で

パリピ孔明やスパイファミリーを
見ていました。(笑)

稼ぐためには、稼げるジャンルを
やるのも大事ですけど…

でも、稼げると分かっていても、
どうしてもやりたくないことって
ありますよね。

私は自分がやりたくないと
思ったことはやりません。

だから、めちゃくちゃ
稼げるジャンルではない、
ニッチなジャンルのブログを
運営しています。

自分の好きなジャンルだったら、
愛をこめられます。

自分の気持ちが
レビューページにのるので、
相手も感情移入して
売れちゃうんですよね。

ただレビューページの書き方は、
グーグルで検索すると
分かるんですが、
テンプレート化してるんです。

・最初に結論を書こう
・こういう人におすすめ
・商品のメリット・デメリットをまとめよう
・最後にQ&Aを書いてユーザーの不安をなくそう

今ほとんどのレビューページが
同じような構成をしています。

残念ながら、構成がみんなと同じでは
あなたの記事から売れません。

だって同じような答えが
書いてあるんだったら、

1位のページから買えば
いいじゃないですか。

わざわざあなたの記事から購入する
必要性ってないですよね。

あと人が物を買う時って
いちいち理屈を考えないんですよ。

あ、これいいなぁ。
この商品を買うと、
私は幸せになれるんだろうなぁ!
(おもちゃを買えば、子供の笑顔が見られる)

私はこの商品を買ったら、
不幸から逃れられるなぁ!
(育毛剤を買えば、ハゲを回避できるかも?)

どちらかが叶うと分かった瞬間に
手に取ってもらえます。

グーグルで上位表示されている
レビューページの通りに書くと、

残念ながら相手の気持ちを
動かすことは難しいんです。

というのも、

あなたがやっていることは、
1位から10位の記事を
自分なりにまとめただけだから。

そこに
・自分の感想
・なんでこの商品を手に取ったか
・手に入ってどうなったか?

が入ってなければ差別化できません。

私は現在SEO経由で
月5万円〜20万円の売り上げが
入っていて、

Twitterからも毎月1万円〜6万円の
アフィリエイト報酬を
手に入れてます。

でもTwitterから毎回800人に
見てもらえるのに
月1万円しか稼げないのは、、

自分なりに納得が
いかなかったんです。

もっと稼ぎたいなと思ってて。
何がダメなんだろうって思ったら…

「レビューページ」が
かけてなかったのに気がつきました。

私がついつい手に取ってしまう
レビューページをよく読んでみると、

どれもGoogleの検索上位で
出てくるような流れ
じゃなかったんです。

教材の商品はいくらですよとか、
こういう疑問を解決しますよ。

とか一切書いてなかったんですね。

相手がなぜこの商品を手に取ったか
相手の背景が思い浮かぶ内容の
記事から物を買っていました。

そうか!
売れるレビューページっていうのは
ただ情報をまとめただけじゃなく、

自分の感情を込めたものじゃないと
ダメなんだなということが、
分かったんです。

で、感情を込めた
レビューページって検索しても
全くヒットしてこないし、

多分感情を込めた
レビューページにも
売れる型があると思ったから、

私は今回「磨の巣」という
教材を取ったんですね。

「磨の巣」はメルマガの教材と
謳っていますが、

「ネットでものを売る方法」について
学べます。

で、ブログの収益化に必要な
レビューページについても
ビッシリ解説してるんですよ。

8人分のレビューページがあって、
自分の好みのレビューページが
書けるようになるはずです。


磨の巣の製作者である「小雪さん」が
8人分のレビューページを
添削しています。

そのレビューページを作った人は、
たった1記事で、
20万円以上稼げたそうですよ。

レビューページは書き上げるのが
大変ですけど、

1回作ってしまえば
あとは完全放置でも
稼げちゃうんですよ。

だからこそ稼げる
レビュー記事の書き方を

あなたに
ぜひ知ってほしいです。

この稼げるレビューページの
方法を知らないと、

いくら記事を書いても、
いくら色んな記事から
レビューページに
アクセスを流したとしても

魅力的じゃないから
売れません。

私が3年間1,200記事書いても
3万pvあったのに

月3,000円しか売れなかった理由が、
レビューページが
下手くそだったから。

だからこそ、レビュー記事には
力を入れてほしい。

だって私は磨の巣式の
レビューページにしたら、

たった3日で、44,700円の
売り上げが発生したから。

記事を作るのに
かかった時間は2時間(装飾含め)

2時間で作ったものから、
既に44,700円という収益が
発生しています。

もしこの方法を知らなかったら、
私はいつまでたっても

記事が足りないからダメなんだ!!

って勘違いをして、
迷走しまくってたと思います。

だからこそ
私には関係ないよー
あの人もこの人も持ってるから
絶対持ちたくない方と思っている方は

本当にいらないのか?を考えて欲しい。


ブログで稼げなくてもいい
ブログは趣味だから
別に稼げなくてもいい

自分の文章を読んでほしい!と
思った人にだけ、
手に取ってほしい

と思っているのなら、
いらないと思います。

でも、
100記事書くのめんどい、
早く結果を出したい
ちゃんと必要とされる人の
ところに届いてほしい

という思いがある方には
是非手に取ってほしいなと
思ってます。

↓磨の巣でレビューページの書き方を身につける↓


自分にいるのか、いらないのかわからん!

という方はお気軽にご連絡ください。
・ツイッターのDM
・このメールに送信
・問い合わせフォーム

どの手段でも大丈夫です!
既に何名かに相談いただいています♪

-メルマガバックナンバー

Copyright© べびすて! , 2023 All Rights Reserved.